2015年12月30日

明日は!

レコード大賞!です!
仕事納めかな!?
posted by takechan at 03:14| Comment(3) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月28日

1月1日(金)放送のNHKの年始特番「MINYO SOUL〜唄は、時空を超える〜」

1月1日(金)放送のNHKの年始特番「MINYO SOUL〜唄は、時空を超える〜」

お正月から出演させていただきます!

なかなか面白いかと。

以下コピペです。

1/1 O.A NHK年始特番「MINYO SOUL ~唄は時空を超える〜」
1月1日(金)放送のNHKの年始特番「MINYO SOUL〜唄は、時空を超える〜」に「夏木マリ GIBIER du MARIE」が出演いたします。

今回は豪華にDJやホーンセクション、コーラスを迎え、新春にふさわしく華やかに民謡を歌い上げます。

他では聴けない「GIBIER du MARIE」ならではの、斬新な唄とアレンジをお楽しみに!



放送予定日時:1月1日(金・元日)16:30 - 17:10(NHK総合)

※前番組の「天皇杯全日本サッカー選手権大会」の結果次第で放送時間が繰り下がる

可能性があります。



- 夏木マリ GIBIER du MARIE -

 斉藤ノヴ(Per)

 福原将宜(Gt)

 石田純(Bass)

 山内陽一朗(Dr)

 白井アキト(Key)

 竹上良成(Sax)

 小林太(Trp)

 河合わかば(Trb)

 久保田陽子(Chorus)

 鈴木佐江子(Chorus)

 MAYUKA(Chorus)

 BABY-T(DJ)



【番組コンセプト】

古(いにしえ)の時を貫き、あまねく人々の心に響く「民謡」の“魂”―“MINYO SOUL”。この番組は、「民謡」の固定概念を粉々に破壊、他ジャンルで活躍するアーティストが心の奥底に息づく“MINYO SOUL”をたぎらせ、斬新なパフォーマンスを披露する「新感覚“MINYO”エンターテインメント」である。

アーティストが抱く“MINYO SOUL”の精髄が既存の「民謡」と大胆に“融合”するパフォーマンス空間は、時空を支配する無数の“糸”が張りめぐらされている。“糸”によって悠久の時の流れは緊縛され、緊張と弛緩、うねりと歪みを繰り返しながら呼吸する。抽象的モダニズムと日本的な土俗性が同居する“非日常”。先鋭な照明が大胆に駆使される中、「民謡」の普遍的な“唄”の力、素朴な魅力が立ちあがる。
posted by takechan at 21:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月23日

屈辱!教訓!諸々。

小学生の時にテレビで日本のリニアモーターカーの走行実験の映像をみました。

衝撃的だったのがロケットで火を吹いて走行しているリニアモーターカーの画でした。

あれ?リニアモーターカーってもっとスマートで未来な感じじゃないの?
と、その衝撃を翌日クラスの何人かに話ました。

ここでその何人かが同じ映像を見ていたのなら何の問題もなかったのですが。

同級生は自分の先入観で『リニアモーターカーが火を吹く訳ないじゃん!』

とまるで僕をバカ呼ばわり。

みんなの総意もリニアモーターカーは電気で推進する物だよ。

おまえバカじゃん!!って感じでした。

これがタイトルの屈辱。

まあ、そんな話題も一日で過去へと忘れ去られていたのですが、恐ろしい
のは僕自身が『みんながそう言うなら僕がみたのは幻だったのか』と、
自分が経験したことを自分で曲げて納得しまったことです。

軽い洗脳と言うか、集団心理と言うか。

でも、時折『確かに火を噴いているのを見た』と思い出しては忘れ、思い出しては忘れ
を繰り返し、インターネット社会に。

ついに見つけましたよ。
img_2.jpeg
1978年 - 日本 - 250km/h〜307km/h…HSST-01(無人)
• 250km/h以上に到達した所で日産自動車製補助ロケットを使用し、307.8km/hを達成…HSST-01

https://ja.wikipedia.org/wiki/

教訓ですが。

当時は別として今はスマホなどで情報が簡単に手に入るので
根拠を提示出来る様にしておく。

受け取り側は疑問に思ったら否定する前に調べる。

こうすれば僕が小学校時代に受けた様な屈辱は避けられますね。

ま、いまさら当時の同級生つかまえて鬼の首をとってきたかの様に
『ほら!僕の言っていたことは事実で、他の全員が間違っていた!』
なんて言っても『おまえ、そんなこと言ってたっけ』で終わりなのですが。

人の意見を否定から入る癖のある人は、検索癖をつけておくと無用なトラブル
が減るのでは。

長年心につっかえていた何かがとれたので更新してみました。
posted by takechan at 15:54| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月09日

鬼が笑います

小林正弘Something Special

2016 1/10(sat)
調布GINZ
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/ginz/schedule.html

tp小林正弘 sax竹上良成 g稲葉政弘key草間信一 b山本連 dr山本雄一 voMinako "mooki"Obata
open18:00 start19:00 \4,000

なかなかのメンツです!

名称未設定.png
2月にはBluesAlleyでのAORnightも予定してます!

年内も
古内東子コンサート2015!!
TOKO FURUUCHI Live Concert 2015
2015年 12月19日(土)・20日(日)
日本橋三井ホール
12月19日 OPEN 17:00 / START 18:00
12月20日 OPEN 16:00 / START 17:00
全席指定\6,800(税込/ドリンク代別)
プレイガイド発売:9月26日(土)
(問)ホットスタッフ・プロモーション
03-5720-9999(平日12:00〜18:00)
http://www.red-hot.ne.jp/


posted by takechan at 15:32| Comment(1) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月03日

年末突入ですね!

夏に不眠不休で仕事に励んでいたら流石に体調に直撃しました。

昔の感覚で無茶すると、とんでもないしっぺ返しがきますよ!

8月に頭からほぼ4ヶ月間、夏風邪の長引きや咳、新たなアレルギーなどで
七転八倒してました。

呼吸器系は管楽器にはキツいですよね〜。
レーザーで焼くにも病院は年内は予約で一杯だと、、、、
来年の花粉症対策にため
年明け一発めに焼きに行きます!

さて、本日はFNS歌謡祭、無事終了しました。

IMG_1675.jpg


新高輪プリンスホテル飛天の間。

東洋最大の大宴会場です。

若い時は西城秀樹さんのディナーショー、

その後は松田聖子さんのカウントダウン。

幸運にもこの会場には若手の頃から随分とお世話になっています。

豪華なシャンデリア
IMG_1673.jpg

壁は(天井も全て)貝殻が貼られていてうっすらと虹色に光を反射しています。

多分、21歳位のとき初めて飛天に訪れた時、その有機的な内装にクジラの胃袋の中に
入っている様な錯覚を憶えたことを今でも思い出します(懐かしい)。

さて、
今年も師走!
差し迫ってきました!

今年、参加するライブは

古内東子コンサート2015!!

TOKO FURUUCHI Live Concert 2015

2015年 12月19日(土)・20日(日)
日本橋三井ホール

12月19日 OPEN 17:00 / START 18:00
12月20日 OPEN 16:00 / START 17:00

全席指定\6,800(税込/ドリンク代別)
プレイガイド発売:9月26日(土)
(問)ホットスタッフ・プロモーション
03-5720-9999(平日12:00〜18:00)
http://www.red-hot.ne.jp/

天才東子ちゃんとも、もう長い付き合いです。

オリジナルに入っていないホーンをこれでもかと言う程入れてますよ!

メンバーのスキルも超一流!

このライブは楽しみだな〜!

頑張ろ!

posted by takechan at 03:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。