2011年02月07日

ROSEJAM速報

今回のゲストand moreは素晴らしいアーチスト
をお招きする予定です(江口さんのはからいです)!

個人的には凄いファンです!

サックス陣も濃い!

なんだかここ何年間か高級スタミナどんぶりみたいな
感じになってますね。

なんとしても楽しんでいただかねば!!

2/23
目黒BluesAlley
Rosejam!

(Sax)竹上良成、勝田一樹 庵原良司 鈴木圭 (Ds)江口信夫 (Per)坂井“Lambsy”秀彰
(Key)草間信一 (G)高山一也 (Vo)Gajin and more



posted by takechan at 00:13| Comment(1) | 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月01日

GIBIER du MARI

夏木マリさんと斉藤ノヴ(最近ノブ→ノヴになったそうです)さんのユニット『GIBIER du MARI』のリハーサルがぼちぼち始まっています。

なかなか面白いメンツで30代がいない。

と言いますか、

ノヴさん60、50代3人
俺40代
若手一人20代しかも前半。

新年会も兼ねてリハーサル終了後ノヴさんとマリさんに
御馳走になりました。

六本木つるとんたんの隠し部屋で、

110128_2333~01.JPG



部屋にはお風呂もありました。

加湿器として稼働していました。






つるとんたん。
何回かおじゃましましたがおいしいです!

二人は飲みの勢いか?若手指導でtuitter初めてました。

俺は春先発売のauアンドロイドにしてからにしようかな。


posted by takechan at 04:23| Comment(2) | 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月08日

本日RoseJamセットリスト

その前にみなさまご指摘に通りミュージックフェアー
は来週になりましたね。
すみませんでした!

さあ、このタイミングでセットリスト公開です。
まず、
なんと前々回とほぼ一緒。
あまりの完成度に隙が(時間ではない)無く
比較的盛り上がりに欠けた曲を入れ替えました。

まずは新規から
スティーリー、マイケル、からはずれますが
AOR史に燦然と輝く名曲ドゥービー・ブラザーズ (The Doobie Brothers)から

What A Fool Believes

マイケルマクドナルド(マイケルつながりではある)
のこの曲は1978年のグラミー賞総なめ!

こんな曲が書けたらな〜。


そして、マイケルジャクソンからは

ちょっと卑怯と言うか、、。

下世話と言うか、、。

Badやっちゃいます。

でもね、コピーしていて本当に良く出来ている。
シンプルでマイケルにしか歌えなくて(GAJINとBOOが歌いますが)。

Rケリーの曲もやりますよー。

以下前々回と同じ


まず、ドナルドフェイゲン、スティーリーダン系

前回の引用多数。
The Nighefly(1982)から

I.G.Y
国際地球観測年に対する楽観主義についての歌
ソロアーチストとしてのフェイゲンの代表曲。
前回もやりました。

MAXINE
重厚なコーラスワークとマイケルブレッカーの
サックスソロで有名なバラード。
BabyBooが聴かせてくれます!
僕も頑張ります!

New Frontier
核シェルター内で行われるパーティーの歌。
軽快なチューンです。


つづいてスティーリーダン

aja(1977)から

Peg
イントロが有名です。
ジェイグレイドンのギターソロに落ち着くまで
7人の超一流ミュージシャンのテイクがボツになった
とか。
スティーリーダンの超ウルトラ神経質を象徴するナンバー
です。

Gaucho(1980)から

Gaucho

まるで映画を観るかの様な壮大な展開!
芸術性を兼ね備えた完成度!
そんな中にもファンキーさをミックスさせるセンス
はスティーリーダンならでは。

しかしながら、有名ピアニスト キースジャレット
の曲をパクったと訴えられ、本人らも認めたと言う
落ちも有り。

マイケルジャクソンのナンバーからは


Off The Wall(1979)から

Rock With You

ミュージシャンセレクトではNo1になる曲ではないでしょうか!
楽曲、アレンジの完成度もさることながらマイケルの歌唱力が
20歳の時点で完成しているのが聴いてとれるナンバーです。


Thriller(1982)

Thriller
セツメイフヨウ。

Beat It
セツメイフヨウ。

P.Y.T
個人的にこの曲が一番好きだったりします。
AORを感じる。
前作Off The Wallを進化させた様なナンバーです。
タイトルとサウンドからしてフェイゲンのIGY(国際地球観測年)
的な省略系を想像してしまいますがPretty Young Thing
と至って普通な感じで拍子抜けしてしまいます。

http://www.bluesalley.co.jp/top.html

竹上良成 Rose Jam
(Sax)竹上良成 (Tp)小林正弘 (B)小松秀行 (Ds)江口信夫
(Per)坂井臓Lambsy臓秀彰 (Key)草間信一 (G)高山一也 (Vo)Gajin
★Special Guest (Vo)Baby Boo
前&券 テーブル席(指定)\4,000 立存(自由)\4,000
$日券は各料金\500UP (各税込)


posted by takechan at 01:58| Comment(1) | 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月05日

大御所のバック

おなじみミュージックフェアー11/6
で大御所和田アキ子さんをサポートさせていただきました。

最近だしたアルバムで2曲ソロを吹いているはず、、?
と思います。

なかったらボツッたと思われる。

しかしながらあの存在感は流石です。

でもそうなんですよね!歌手なんですよね!

最近のお笑い系で腑に落ちない点がありまして、

彼ら(彼女ら)漫才師ですよね?

テレビでおもしろおかしく喋ってしるのは観てます
が、肝心の漫才を観たことが無い。

観れたとしても短い時間、ほとんどネタのみ。

ま、いいか。

俺には関係ないや。


って訳にも・・・。
posted by takechan at 16:50| Comment(2) | 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月16日

終わってしまったかな

ミュージックフェアー平井堅さん
をサポートさせていただいてたのですが、
尊日放送だったのかな?

最近ばたばたしているので尊日が何曜日がかも
忘れがちです。

でてた?

かな?




posted by takechan at 23:31| Comment(4) | 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月25日

久々に

僕らの音楽
Superflyで出演です、が、
一曲のみの参加で2週に渡ってのONAIR
なのでどちらに出るか?
来週かな?
8/27金か9/3金の23時半からです。
posted by takechan at 22:26| Comment(5) | 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月19日

おぉ、完成品

今日の録音の仕事の際に年始にやらせていただいた
矢島美容室のサンプル盤をいただきました。

大量に。

なんとこのご時世に4枚。

サントラやシングルなどです。

自分以外にも参加して貰ったプレイヤーの分も
預かりました。

全員に配れるのはいつになるのやら・・・。

100519_0207~01.JPG



もちろん映画館にも行きますよ!









posted by takechan at 02:19| Comment(0) | 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月16日

songs

NHK『SONGS』5/19 22:55〜
松田聖子Part1

MF21では不参加でしたが、、。
今回どうでしょう!?




posted by takechan at 01:57| Comment(6) | 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月02日

僕らの音楽

300回記念の本日、テーマのみの参加ですがチラッと出ますよ。
ばたばたしていて携帯からの初更新です。

出来るのですね。

待ち時間が多いのですが東子ちゃんがいたり知り合いが多くいるのでなんとか凌いでます。

出番は最初と最後ですが他の出演者はほぼぶっ通しです。
お疲れ様です!



posted by takechan at 21:51| Comment(11) | 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月22日

セットリストその2

1 Wine Light
グローバーワシントンJrのアルバムWINE LIGHT(1980)
からタイトルチューン。
アルバムジャケットの白ワインとピカピカなサックスが
思い浮かぶミドルなナンバーです。ご堪能を。

2 Duck Ankles
デビッドサンボーンのアルバムTAKING OFF(1975)
グルービーなナンバーです!4saxの分厚いハーモニー
、ご堪能ください。

3 Petronius
オリジナルです!軽快でリリカルなナンバーです。
4saxの分厚いハーモニー、ご堪能ください。

4 Think About It
日野照正ピラミッド(1980)から
フラクショナル(分数)なナンバー。
心地よい浮遊感をご堪能ください。

5 Marshumallow
GAJINNのアンニュイなオリジナルナンバー。
ポップでスイートなボーカルをホットなサウンド
ご堪能ください。

6 Boogie Down
アルジャロウのJARREAU(1980)からの
パンチのきいたナンバーご堪能ください。
---------------------------------------
1 Blossoms Snow
竹上良成ROSEからのナンバー。
サビの繰り返しが癖になります!

2 Brand New Song
GAJINがKinKi Kidsに提供したナンバー。
全てが高い次元で融合された完成度の高いJpop!

ふう。。

こんな感じです。

日付変わってもう明日ではないですかー!

てんやわんや。

1/23
目黒ブルースアレイジャパン
竹上良成 Rose Jam
http://www.bluesalley.co.jp/top.html
(Sax)竹上良成 (B)小松秀行 (Ds)江口信夫 (Per)坂井“Lambsy”秀彰
(Key)草間信一 (G)高山一也
(Sax)庵原良司 鈴木圭 向井志門
★Special Guest (Vo)Gajin


posted by takechan at 02:21| Comment(1) | 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月21日

セットリストの公表です!その1

週末に迫ったRoseJamのセットリストです!

1 Butterfat

デビッドサンボーンのアルバムTAKING OFF(1975)
ファンキーなナンバーです!4saxの分厚いハーモニー
、ご堪能ください。

2 Let It Flow 

グローバーワシントンJrのアルバムWINE LIGHT(1980) 
からメロウなナンバー、4saxの分厚いハーモニー
、ご堪能ください。

3 Port Of Coll

デビッドサンボーンのアルバムAS WE SPEAKから
ブリリアントなナンバー、4saxの分厚いハーモニー
、ご堪能ください。

4 Down East

渡辺貞男さんモーニングアイランドからアップツーライト
なナンバー 4saxの分厚いハーモニー
、ご堪能ください。

5 What You Wan't Do For Love

GAJIN参加でボビーコールドウェルの代表曲!
GAJINの甘い歌声と 4saxの分厚いハーモニー
、ご堪能ください。

6 Feel Like Making Love 

ジョージベンソンIN YOUR EAYSからアダルティーな
ナンバー、GAJINのリリカルな歌声と4saxの分厚いハーモニー
、ご堪能ください。

以下次週、、。

ではもう終っているので明日にでも。


1/23
目黒ブルースアレイジャパン
竹上良成 Rose Jam
http://www.bluesalley.co.jp/top.html
(Sax)竹上良成 (B)小松秀行 (Ds)江口信夫 (Per)坂井“Lambsy”秀彰
(Key)草間信一 (G)高山一也
(Sax)庵原良司 鈴木圭 向井志門
★Special Guest (Vo)Gajin


次回予告

--------------------------

1 Wine Light

2 Duck Ankles

3 Petronius

4 Think About It

5 Marshumallow

6 Boogie Down

---------------------------------------
1 Blossoms Snow

2 Brand New Song



posted by takechan at 00:18| Comment(0) | 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月02日

FNS歌謡祭

チラッと一瞬。
出るかなって、もう今日じゃん!!!


posted by takechan at 00:56| Comment(4) | 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月26日

未来へ歌の贈りもの


091125_1412~02.JPG



http://www.looknext.jp/
あら!もう今日じゃないっすか!!





大黒摩季殿のバックに徹しています。

それぞれの持ち味、堪能します!

ロート目薬100周年!

おめでとうございます!





posted by takechan at 01:17| Comment(0) | 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月21日

ミュージックフェア

ミュージックフェア
サポートで出させていただいてます。
たしか、コラボコーナーだったかな!


posted by takechan at 02:36| Comment(1) | 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月15日

TV系

7/18のミュージックフェアーでサポート
させていただきました。
しかしながら僕だとは気づかないかも。

7/17の『僕らの音楽』も出ると思います。
多分。



posted by takechan at 23:24| Comment(3) | 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月31日

出演しております!

もう明日(今日)の夜ですね。

【NHK BS2】 BS20周年企画
「みんなでドリする? DO YOU DREAMS COME TRUE?
 〜ドリカム20周年スペシャルライブ〜」
2009年6月1日(月) 21:00〜23:00
(2009/3/10 国立代々木競技場第一体育館 ライブ収録)


posted by takechan at 23:34| Comment(1) | 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月09日

ミュージックフェアー5/9

今日放送のミュージックフェアー。
出てるはずです。


posted by takechan at 10:53| Comment(2) | 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月20日

ミュージックフェア

4/25ミュージックフェアでバックを勤めさせていただきました。


posted by takechan at 14:20| Comment(1) | 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月09日

明けて明日ですが

3/10みんなでドリする?
http://www.dydct-live.com/
でバックを勤めます。

リハ期間中

090305_1729~01.JPG


最近、近所?に出来た新しいスタジオ。

ここでのリハが増えてくれると非常に助かる!







リハ期間中、雪も降りました。

090304_0004~01.JPG



降った日は小林正弘さんのビックバンドの日だったか。







休日も楽器屋に行く用事があったりと。

090306_1626~01.JPG





なんだか最近サックスプレイヤーらしい日常。






11日には寺田さんのビックバンドが六本木サテンドール
であったりと。

なんだか充実しています。


みんなでドリする?は凄いですよ。
凄い参加者!

曲と詩、アレンジとアーチスト達の凄さに
脳天かち割られてます。

21歳の時、ドリカムのツアーに参加していた時の曲、
レコーディングした曲などもあり、懐かしい。

あれからなんと20年だと・・・。



posted by takechan at 02:24| Comment(0) | 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月23日

セットリスト

セットリストのリクエストがありました!
こちらになります。


2/20

1Rosetta

2Let It Flow

3Estate

4僕らの音楽

5 What You Won't Do For Love

6Come To Me

-------------------------------------
1So Good

2 Gettin' To The Good Part

3 I.G.Y

4 Appaloosa

5Taxi Driver

6Warm

7 Down East
--------------------------------------
enc
I Just Wanna Stop


posted by takechan at 00:20| Comment(3) | 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。