2008年09月21日

これ大好き!!


080920_2139~01.JPG

これウマいっすよ。

飲み屋、そば屋などでお目に掛かるとテンション上がります。

今までは瓶しかなかったのですが、数量限定で、コンビニ限定
で売ってます。

プレミアムモルツやエビスも美味いのですが、
コクや深みのあるタイプではなく、どちらかと言うと
さっぱりほろ苦って感じでパンチを求めている人には
向かないと思います。

長く付き合って良さが解ってくる様な、懐の深いかっこいい
やつなのです。

このビールがおいてあるお店は料理がおいしい確率高いですよ。


新しいビールや発泡、酒代3のビールの新製品がバカスカ出て
くる中で日本最古のビールを出してくるあたり。
センスいいなー。




posted by takechan at 20:41| Comment(2) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月20日

御当地になるのか?ならないな。


071219_2326~01.JPG
今日も正しい!名古屋の名物、台湾料理の味仙!
言わずもがなニンニク大量接種!
ついでに唐辛子大量接種!
紹興酒注入!

正しい!

が、明日のフィードバックが怖い・・・。


posted by takechan at 02:43| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月25日

DUVEL ビール


070423_2138〜01.JPG
いただきました!デュベル!ベルギービール!
同じくベルギービールの『シメイ』は、近所のスーパーに売っているのでよく飲んでいましたが、これは多分?初めてかな。
とある自転車屋さんの娘さんから誕生日プレゼントでいただきました。(ありがとねー)
しかし、1.5リットルもあり、ベルギービールの特徴でもある高アルコール度(8%もあります)のため飲むのを躊躇していました。
しかし実際に飲んでみると、フルーティーで泡も綺麗に立ち、さくさくと飲んでしまいました。
香り、味、酔い方、ともに完璧。お酒の中で一番好きかも、ベルギービール!

うーん、
やはり、なんでも好きかな。


posted by takechan at 04:08| Comment(2) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月23日

新宿区牛込界隈

わたくし、生まれも育ちも新宿区牛込界隈。途中、4年間ほど国立市に住んでいましたが、人生のほとんどを、新宿区ですごしています。
で、こんなブログを見つけました。
その名も牛込生活!
http://blog.goo.ne.jp/c40586
近所のお食事処はほぼ網羅しているのではないでしょうか!
しかし、この方と同じ食生活では成人病まっしぐらですね。


070422_1449〜01.JPG
今日の仕事の職場近郊でパチリと。
かっちょええーっ!

posted by takechan at 01:47| Comment(4) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月14日

白カビのサラミ


070414_0040〜01.JPG濱田金吾さんのセッションでお世話になってるキーボードの山田秀俊さんのおすすめで、白カビのサラミを買ってきました。山田さんはかなりのグルメで、リハーサルで食事が用意されていても、『今日は良い食材は入ったから帰ります』と言って帰ってしまうほどの食通です。
で、サラミ。正直、それほどサラミ好きではなく、どちらかと言うと生ハムとかの方が好きだったりもして、しかも新宿のデパ地下を探しまくっても何処にも無い位、たどり着くまでハードルが高かったりしたのですがー!
渋谷西武A館B1でゲッツ!
肝心のお味の方は!
美味いではないですかー!
白カビは、カマンベールに付いているあれです。
脂がうまうまで、甘みがあり、保存食特有の塩っけと白カビが発酵した臭みが絶妙です。
カマンベールとビーフジャーキーとイベリコ豚の脂を同時に食べている感じとでも言いましょうか!
単体では塩っぱいので、パンとワインを用意する(山田氏談)と良いです。
お酒の好きな方は是非!
そうで無い方はご飯のおかずに!
けっして安くはないですが、味が濃いので、ひとかけらでご飯一膳は軽くいけますよ!セコい。
posted by takechan at 01:17| Comment(1) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。